調理時間:約15分
Point
ハレの日などのお祝いにピッタリな華やかメニューです。
しば漬けで混ぜたご飯がピンクに染まり、タイの白色、絹さやの緑色で色鮮やかに仕上げました。
タイに昆布茶をふることで、短時間で簡単に昆布〆のような味わいになります。
お好みでサーモンやマグロなどの刺身用柵を加えたり、彩りに国産レモンの薄切りを添えるとより一層華やかに仕上がります。
材料(約12~15個分)
タイ(刺身用柵)・・・・・・・・150g
昆布茶・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
酢飯・・・・・・・・・・・・・300g
しば漬け・・・・・・・・・・・18g
絹さや・・・・・・・・・・・・3枚
作り方
タイは厚めにスライスして並べ、昆布茶を両面にふりかけておく。
絹さやは筋を取って千切りにし、耐熱皿に入れてかぶるぐらいの水と塩少々をしてレンジ(600w)で40秒程加熱し、水気を切っておく。
酢飯にみじん切りにしたしば漬けを混ぜ合わせ、個数分丸める。
3.の上に1.をのせてにぎり、その上に絹さやをのせたら完成。